★ シンプルで上質なPCDJコントローラー。クラブユーズ、ホームユーズのどちらでも人気な一台です ★
世間に溢れかえっているPCDJコントローラー、DJ機材を販売しているお店がこんなことを言うべきでばないかもしれませんが、はっきりってどれを選べばいいかわかりません!笑
もちろん良質なコントローラーばかりですし、機能も沢山ついていたりと、まさに次世代といえるものが多くみられます。
ですが、機能面や新しさにこだわり過ぎて、DJとしての本質の部分を忘れてはいませんか?
こちらのVCI-300MK2は、そんなDJの本質を呼び覚ましてくれるシンプルで上質なコントローラーです!
機能は必要最低限、エフェクターを操作する部分は持たず、DJとしての基本的なプレイスタイルを武器にできるPCDJコントローラーです。
もちろんVestaxの上位機種ですので、音質面やボディーの強度など、クラブユーズとして使用しても申し分ない一台です。
今数あるDJコントローラーの中で、こんなにシンプルなコントローラーは逆にないのではないでしょうか?
PCDJコントローラーに抵抗があるという方でもきっと納得していただける使い心地です。
是非この機会にVCI-300MK2を手に入れて、自分だけのDJスタイルを構築しましょう!
◆メーカーコメント
ターンテーブルとミキサーというハードウエアを追求し、DJインストルメンツとしてシステム化をしてきた Vestaxと、そのシステムに、コンピューターソフトウエアを組み込んで、デジタルパフォーマンスを実現したSerato社が、次世代のDJ インストルメンツシステムを創りあげるためにコラボレーションしたプロジェクトが、VCI-300 + ITCHプロジェクトです。
オリジナルのサウンドカードを内蔵し、ステレオ入力x1、MIC入力x1、ステレオ出力x2(Master、Monitor)、Headphone 出力x2(標準6.2mm、ミニ3.5mm) の I/O 搭載。専用のアプリケーションで抜群の安定動作を実現。さらに、数々のDJミキサーを生み出したVestaxエンジニアが選ぶ高品位なパーツ構成によ り、高いオーディオ特性を実現しました。
◆VCI-300mkIIの主な特徴
・12連LEDメーター
・クロスコントロールKEY
・エマジェンシースルーSW
・タッチセンス付大型アクリル高解像度JOG (トルクアジャスト&ロック機構付き)
・インプット/クロスフェーダーカーブコントロール
・USB バスパワー対応(ACアダプタ使用可能)
・ファームウェアアップデート機能(USB経由)
・ライトウエイトアルミボディ&コーナープロテクター
●ボリュームアップ(ゲインアップ)
USB の供給電源規格は、5V 500mA であるため、VCI-300 では、DC-DC コンバータを搭載して10V の動作電圧とヘッドルームを確保していました。
キロワット級のパワーアンプで大音量プレイする現場では、より大きなヘッドルームと安定性を求める要望が多く寄せられました。
そこで、VCI-300MKII では、USB 電源を利用する場合は現状のままの別電源無しで気軽にどこでも楽しめる利便性はそのままに、ツアーや大きな
イベントなどで利用する場合は、別売の専用電源アダプター(DC7.5V 1000mA)を使用してリアパネルのスイッチを切り替えるだけで、動作電圧を倍の20V にして、
モニター出力レベルを3 倍の10dB アップ、マスター出力レベルを2 倍の6 dBアップさせる回路システムを開発し搭載(世界初)しました。
●フェーダー交換パネル(New)
本体底部から簡単にアクセスできるフェーダー交換パネルを装備。 また、Vestaxの長年のDJ Fader技術を結集した非接触型磁気センサー式デジタルフェーダー(近日発売予定:CF-X2)への交換も可能。 これにより、PMC-05ProIVでの使用実績を持ち、激しいスクラッチ操作にも耐えうる、半永久的なクロスフェーダーを本機に搭載することが出来ます。
● ダイレクトオーディオスルー(NEW)
VCI-300 では、ITCH からの再生音とMIC/AUX 音声をMIX する際にコンピュータ性能により、レイテンシー( 音の遅れ) が発生することがありました。
VCI-300MKII ではTHRU スイッチをONにすると、MIC/AUX IN から入力された音声信号は、コンピュータとITCH を介さずに直接、 本体マスターとヘッドフォンに出力されるので、コンピュータ/ ソフトウエアを中継する際に発生するレイテンシー( 音の遅れ) は生じません。
これにより、リアルなMIC/AUX の演奏感を出すことが出来ます。
●センサー調整(Ver.Up)
JOG タッチセンサー部分の微調整を、プラスドライバーを用いなくても調整できる、高耐久性POT を採用しました。
●ミニフォンジャック(追加)
ヘッドフォン端子にミニフォンジャックを追加。
インイヤーヘッドフォンも変換プラグ無しで直接接続できます。
●基盤レイアウト
コントロール信号部分と音声信号部分を基板で分離し、操作信号は 動作性能の向上、音声信号は外部からのノイズを防ぎ、しっかりした 音質を再現できるようなパターンアートワークを実現しました。
●アップグレードクロスフェーダーCF-X2
VCI-300MKIIはアップグレードクロスフェーダー「CF-X2」を使用することで、抜群の切れを誇るコントローラーに変身させることができます!さらに、CF-X2を搭載すれば、本体のCF CURVEノブでCFカーブとカットラグを調整することができます。
※VCI-300MKIIにCF-X2を取り付ける際は、VCI-300MKII本体のファームウェアをアップデートしていただく必要がございます。
※CF-X2はVCI-300には搭載できませんのでご注意ください。
【VCI-300MKII主な仕様】
USBポート(バスパワー対応)
MIC入力 x 1
AUX入力:RCA x 2
ヘッドフォン出力 x 2 (3.5mm & 6.3mm)
マスター出力:PHONE x 2、RCA x 2
インプットフェーダーカーブコントロール x 1
クロスフェーダーカーブコントロール x 1
サイズ:410(W)x43(H)x275(D) mm <突起部除く>
重量:3.2kg
電源アダプター(別売):SDC-7(1,575円税込)
交換フェーダー(別売):IF-300 (税込3,150円)/CF-300 (税込3,150円)
アップグレードCF(別売):CF-X2 (税込8,400円)
●VCI-300MKII付属品
VCI-300MKIIには以下付属品が同梱されています。製品開封の際は付属品が全て同梱されているかご確認ください。
・VCI-300MKII本体
・取扱説明書(冊子)
・USBケーブル(1本)
・TCHインストールCD-ROM
●VCI-300MKII および serato VIDEO必要動作環境
※以下必要動作環境を満たしていないコンピュータを使用した際に生じる不具合等については弊社では責任を負いかねますのでご注意ください。
Windows
OS : Windows XP Sp3以降
CPU : Intel Core2DUO 2.0GHz以上
HDD:5GB 以上のシステムドライブ空き容量
推奨グラフィックカード:NVIDIA GeForce 8400 以上、ATI 1650 以上
RAM : 2GB以上
※Intel社 Celeron、Atom、AMD社製CPUなどは非対応
※現在のバージョンはIntel製グラフィックカードには対応しておりません。
Macintosh
OS :Mac OS X 10.6.8 以降(10.7 対応)
CPU:Intel Core2DUO 2.4GHz 以上
HDD:5GB 以上のシステムドライブ空き容量
推奨グラフィックカード:NVIDIA GeForce 8600M G 以上のもの
RAM:2GB 以上
※Power PC及び Mac OS X 10.5は非対応
Serato VIDEOをご利用になるには、NVIDIA GeForce 8400以上、ATI 1650以上のグラフィックカードが必要となります。現在のところ、WindowsではIntel製グライフィックカードは対応しておりません。
*注意
現在のところ、WindowsではIntel製グライフィックカードは対応しておりません。
ITCHを正常動作させる為には、使用されるコンピュータのシステムが上記の最低条件を満たす必要があります。最善のパフォーマンス及び現場でのご使用の際は、より良い仕様のコンピュータをお買い求め頂くことを推奨いたします。
AMD製CPU、Intel Celeron、AtomなどのCPUでは本機を正常に動作させることができません。
※注意:SONY製VAIOシリーズコンピュータをご使用の方への重要なお知らせ